シンデレラのガラスの靴

「シンデレラシューズ」というバーチャルシューフィッティングサービスを作っています。あんまり若くない、スペックもない、珍しいタイプのスタートアップ女性起業家の、初めてだらけ&失敗だらけの奮闘記です!

土踏まずの痺れ…。原因は、なんと!あれでした。

シンデレラシューズのぼすです。

 

私は、施術の時はいつもスニーカーです。

施術の時は何度も這いつくばったり、

膝を地面についたり、

急に立ち上がったりするので、

必ず汚れてもいいパンツにスニーカースタイルです。

 

それ以外の時はヒールが多いんですけどね…。

 

f:id:sizu77:20161117123833j:image

 

で、最近、施術用スニーカーがボロくなってきたので買い替えたんですね。

 

そしたら、驚くことが起きたのです。

 

 

ここ数ヶ月続いていた土踏まずの痺れが、

 

 

 

一切消えた!!ヾ(゚Д`;≡;´Д゚)ノ゙

 

 

 

ずっと、疲れてるのかなぁと思って

マッサージやストレッチを続けていましたが、

全然よくならなくて。

 

f:id:sizu77:20161117190352j:image

 

痺れると言っても、一瞬。

ピリッと電気のような感じ。

場所は右足の土踏まずの前(上記写真の部分)

足裏に体重のかかる踏切の瞬間に感じる。

スニーカーを変えて痺れが消えた。

 

この様な特徴を踏まえて考えたのですが、

多分これの原因は、

 

 

 

 

 

カフカすぎるインソールのせい!

 

 

 

 

だと、思われます。

 

ふかふかのインソール、皆さん好きですか?

足あたりがよくて、思わず楽に歩けるんじゃないかと思いますよね。

 

そう、短期間的にはきっとフカフカしていると、

トラブルが少ないでしょう。

 

でも、長期に見ていくと・・・・?

 

 

実はあんまり足にはよくありません。

 

 

 

f:id:sizu77:20161117185841j:plain

 

皆さん、砂浜をマラソンしたことありますか?

普通の硬い地面を走るよりも、ずっとずっと疲れるんですよ。

なぜなら、自分の体を前に押し進めるには一定の力が必要ですよね。

 

その推進力は、地面を蹴って返ってきた力を使っているわけです。

でも、砂浜は柔らかいので力が吸収されてしまって

体を前に押し進める時に必要な力を得るためには、

いつもよりもずっと大きな力が必要になるんです。

 

カフカインソールは、靴の内部でこれと同じことが起こります。

いつもより、大きな力が必要なんですね。

だから、足裏の負担が大きかった・・・・。

 

 

 

加えて、

f:id:sizu77:20161117190336j:image

 

 私はハイアーチという、土踏まずが高いタイプの足なんです。

(自慢できたもんじゃないが・・・・┐(´д`)┌)

 

で、このハイアーチ。

カフカインソールを履くと、

いつもよりも足が沈み込むので土踏まずが伸びるんですね・・・・(;>艸<;)。

 

ハイアーチは、浮き上がった状態で足の筋肉が固まっていて

足裏のバネ(内足縦アーチ)が機能していない状態です。

 

固まってるのに、フカフカインソールのせいでいつもよりも

強制的にその部分を伸ばされる。

なので、筋肉がびっくりして、

 

「ちょ、やめて!」

 

って(笑)、痺れて知らせてくれているのですね。

 

 

 

 

まとめると、

 

①いつもより、大きな蹴りが必要で足裏が疲労

②ハイアーチがフカフカインソールのため沈み込み、

無理やり伸ばされる

 

 

この二つの理由で足裏がWパンチを食らっていた模様です。

かわいそうに・・・・( *;`ω´)

 

 

 

というわけで、フカフカインソール、意外と曲者ですよ。

ぴったりした靴なら、

インソールのクッション性なんかなくても痛くはありません。

 

 

だって、家の中で裸足で歩いてても

足裏痛くならないでしょ??

(※なる人は重症ですよ・・・・( *;`ω´))

 

 

なぜ、靴を履いた時だけクッションが必要なのか・・・?

それは、靴があってないから!

 

ハイ。

そういうことです♫

 

 

こんなお話も、出るかは解らないですが(笑)、

松坂屋さんとのコラボセミナーが明日と、明後日になっています!

質疑応答コーナーがあるので、

足のお悩みを直接聞いてみたい!という方は

是非お越しください〜!

 

coubic.com

 

何度も言いますが、

この金額でもきっともうやらない(;>艸<;)

 

奇跡の70%オフ。

 

このチャンス、逃さないで下さいね〜。

 

では、また。

 

 

 

 

季節によって履き心地が変わる?!

シンデレラシューズのぼすです。

 f:id:sizu77:20161023202329j:image

 

本格的に寒くなって、ストッキングやタイツが手放せなくなってきましたね!

少し前まで素足で履いていたパンプス、タイツで履いたら痛くなっちゃった(*>ω<*)!という方はいらっしゃいませんか?

 

そう、フットウェアによってはき心地はとても変わります。

 

因みに、左から靴が小さく感じます。

 

小 ← 素足 > タイツ > ストッキング → 大

 

ストッキングが一番滑るので、かなり靴が大きく感じるのです。

調整する場合もストッキングの場合が一番キツめに調整します。

 

これ、逆だと思っている方も多いんです。

 

物理的には素足は、何も身につけていないので一番小さい。

だから、靴に余裕ができて大きく感じると思っていませんか?

 

靴は大きさというより「圧力」で履いています。

「滑る」と圧力はすごく小さくなってしまうので、

物理的な大きさは大きくなってもストッキングやタイツを履いていた方が

靴を大きく感じるんです。

 

私も、素足用に調整した靴をストッキングで履いて出かけると、

かなりぶかぶかに感じます・・・。

前に滑って、指先のあたりとか痛くなります。゚(゚´Д`゚)゚。

 

なので、調整に持ってきていただくときは

「その靴を一番よく履くフットウェアをご持参ください」

と、お願いしています。

皆さま、よろしくお願いしますね。

 

 

じゃー、夏に履いていた靴は冬に絶対履けないのか〜!!

◝₍ᴑ̑ДO͝₎◞

 

 

 

という声が聞こえてきそうですね。

いえいえ、そんな事はありません!

 

そこで活躍するのは微調整です。

 

素足の状態でぴったりで靴を買った場合は、冬は必ずパッド入れてください。

 

 

 

 

こういうやつね。

 

 

でも、これはぴったりの靴のほんの「微調整」くらいにしか使えません。

他の部分の特徴が、足と靴で大きく違ってたらこんな前敷パッドくらいでは

痛みは取れません・・・。

 

なので、「微」調整です。

 

でもその「微」が大きな履き心地の差を生みます。

どのくらいの差かというと、3時間OKだった靴が5~6時間は平気になります。

 

 

ただ、5分でギブアップの靴はこれ位の調整じゃなんともできません(苦笑)

 

それは、プロの調整におまかせください♫

coubic.com

 

 

また、5分で痛くなる靴と、前敷パッドでなんとかなる靴、

その違いが知りたい方は、期間限定の超お得セミナーにどうぞ⇩

coubic.com

普段5000円のセミナーが今回、松坂屋さんとのコラボ企画のため、

1500円でお出ししています!!!

ちょっと意味わからない金額です(笑)

 

 

予約も埋まり始めているので、お早めに〜〜♫

 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

セミナーと、マンツーマンの違い。それぞれのメリット、デメリット。

シンデレラシューズのぼすです。

 

 

今回は、松坂屋さんでのセミナーが決まったこともありますし、

 

coubic.com

 

たまに頂く質問にも応えたいし、

マンツーマンとセミナーのそれぞれの特徴について書こうと思います。

 

頂く質問は、 

 

「どっちを受ければいいのでしょうか?」

 

と言うもの。

 

 

 

 

……え〜と、どっちもです。(笑)

 

 

 

セミナーと、施術。

結構、金額も違うし悩む方もいるようですね。

 

これの違いや考え方について今回は書かせて頂こうと思います。

 

 

 

 

例えて言うなら、セミナーは「地図」のような物です。

 

f:id:sizu77:20161114151235j:plain

 

どこかに旅行に行く時、地図があった方が良いと思いませんか。

まずは自分のいる場所と、行きたい場所の位置関係を知らなければ、

 

北に行くのか、東に行くのか。

徒歩で行けるのか、飛行機じゃないと無理なのか。

どのくらいの時間がかかるのか。

 

まったく解らないと、計画を立てることさえ出来ないと思いませんか?

 

セミナーの役割は、

まず足にはどんな特徴があるのかを知りましょう、

ということです。

 

その特徴が生みやすいトラブルは何なのか。

その特徴にはどんな対処法が必要なのか。

(※まだ、効果的な対処法のない特徴もあります!)

 

「足」と「靴」という物に、どんな種類と特徴があるのか。

ラインナップが解らない事には、

その中で自分はどの特徴に該当しているのか解らないのです。

 

 

 

でも、実際行って見ないとわからない事も多いですよね。

 

f:id:sizu77:20161114151611j:plain

 

現地に行った時の

肌で感じる温度・湿度・風の強さ、目の前に広がる景色、

おいしい料理や、街の匂い、人々の気質・・・。

 

そういったものは地図には載っていない情報です。

実際に行ってみないと、その素晴らしさはわかりません。

 

そして、「体感」が旅の目的ですよね。

 

地図を買うのは目的ではなく、現地での体感がしたいから地図を買うのです。

 

 

 

そう、施術は「体感」です。

 

「補正剤を入れた瞬間に、痛みが消えた!」

「ぴったりの靴って、足裏はこんな風に感じるんだ!」

「靴そのものは重くても、フィットしていれば重さなんて感じないんですね!」

「正しい重心って”ここ”なんですね!」

 

こういう体験は、いくら講座で話しても伝わりません。

体験していただかない事には無理なのです。

 

f:id:sizu77:20160810230904j:plain

 

・地図なしでいきなり現地に行く  →  いきなり施術で「体感」から入る。

>最終的にはゴールは「行く」事です。

施術はとりあえず体験はできるのでOKだと思っています。

ただ、なぜそうなったかの理由は解りません。

次回自分で靴を買うとき「この靴はあっていない」事は解るでしょう。

でもどの靴があいやすいのかは解らない状態です。

合う靴に遭遇するまで試着を続ける事になります。

 

 

・地図を見て行きたい所の下調べをする  →  セミナーで悩みが解消するのか見定める。

>何が解消できるのか、まずはセミナーで下調べをするのもオススメです。

ただ、地図だけではまだ準備段階。

体感がないので、お店に行ってもかなり不安でしょう。

ぴったりの靴は皆さんが思っているよりもずっとキツイ状態なので、

怖くて買えないのではないかと思います。

 

 

・現地に行ってから地図を買う  →  施術中の体感をセミナーで理論的に理解する

>後からセミナー受講するのは、効率的です。

体感があった上で、知識が入ると理解がとても早くなります。

ショッピングアテンドという施術メニューがありますが、

知識・体感がどちらも入っていない方は、

ぴったりの靴のキツめのフィット感にかなり恐怖を感じるようです。

体感があると、選ぶときに安心して購入が出来ます。

 

 

 

旅の目的である「体感」は外すとほとんど意味がないので、

施術は絶対受けたほうがいいですが、 

オススメは両方受けることですね。

 

順番は、正直どっちでもいいです。

 

 

セミナーの知識を施術で体感として確認し

施術の体感をセミナーの知識で理解を深める事ができます。

 

体感を知識で補完する事ができれば、まず靴の買い物の失敗は減っていくでしょう。

 

 

 まずは、いつもよりだいぶお安くなっているこのタイミングに

セミナーからの受講は如何でしょう?l∀・))))サッ

 

coubic.com

 

では、また。

 

松坂屋上野店×シンデレラシューズ コラボ企画のお知らせです!

シンデレラシューズのぼすです。

 

 

今回は、皆様に嬉しいお知らせ!

日々活動している中、

シンデレラシューズの事を松坂屋上野店さんが見つけて頂き、

私のやっているシューフィッティングセミナーに

ご興味を持っていただき

コラボレーション企画が

決定したんです!!ε=ε=ε=ε=ε=ε=┏(*´∀`)┛

 

f:id:sizu77:20161111130357g:plain

 

わ〜、嬉しいですね〜♡

coubic.com

予約はこちらから!

 

 

 

 

今、安いケミカルシューズが沢山売られるようになって、

そっちに流れる人が多くなってきました。

 

ケミカルシューズも悪いとは言いませんよ。

私も、ケミカルの業界にいましたからね。

 

あのクイック生産は、本当に頭がさがる思いです・・・・(;>艸<;)

 

 

 

でもね、今シューフィッターとして活動をしていると、

やはりファッションと、

健康面での

お話を両方せざるをえない訳です。

 

 

f:id:sizu77:20161111132807j:plain

 

その時に、やはりケミカルシューズは

体重をしっかり支えるだけの

強度が足りていない場合が多いですね。

  

f:id:sizu77:20161111132953j:plain

 

そして、今回はせっかく松坂屋さんとのコラボレーションなので、

百貨店が扱う靴についてお話ししておきましょう。

 

 

  

百貨店が仕入れている商品は、

大きく分けて「国産」と「インポート」に分かれます。

 

まぁ、インポートはわかりますよね。

超有名どころだと、

フェラガモとか、

クリスチャンルブタンとか、

ジミーチュウとか。

そんなクラクラするようなハイブランドたちがそうです。

 

では一方国産は?というと、

だいたいがほとんど浅草の「靴問屋」と言われる会社が作った製品です。

で、この国産の靴たちの特徴ですが、

 

一番の特徴は

 

 

コスパがいい!

 

 

ってことです。

 

なぜなのか、というと

革の製品って関税がかかるので、

それが結構高いんですよ。

(これは、今後どうなるか微妙なところでけどね)

 

同じ品質の靴を海外から引っ張ってくると、

日本の同じ品質の靴よりも割高になるんです。

 

でも国内の靴の製造技術って、

実は世界的に見ても高い方です。

 

海外の某ハイブランドの靴で、

ガタガタに歪んでるのとか、見たことあります笑

 

でも日本は、生産管理が厳しいのでベースラインが高いんですね。

そんなのは、あまり店頭で見たことがないです。

 

 

そして、昔は国産ってどうしても

「カワイイ」に流れがちだったんですが、

最近ではちゃんと「クール」なデザインも出てきています。

 

あれ?見たことないインポートだな、って思って近づくと、

え!このデザインで国産だ!

 

って靴を最近よく見るようになりました。

 

ちなみに「クールさ」はデザインだけでは出しにくく、

職人の腕が試されるデザインなんです。

 

「かわいさ」って、

コロンとしてたり、

素敵なリボンや、

キラキラのビジューとかつければ

表現できるんです。

 

でも「クールさ」って、どうしても

デザインはシンプルになりがちなので

靴自体の木型の美しさ、

フォルムの勝負になるんですね。

 

なので、良い職人でないと、

木型の美しさは再現できませんし、

そもそも

美しい木型は、

センスの良い木型職人にしか

削り出せません。

 

なので、最近は

デザイン性も品質も追いついてきている

国産ブランド。

私としてはかなりオススメなのです。

 

幸い、百貨店はそういう

「国産革靴」の宝庫!!!です( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛

 

もちろん、松坂屋さんも例に漏れず!

 

今回は、せっかくの

松坂屋さんとのコラボレーション企画ですので、

革靴の良さ、

品質の見極め方、

などを追加してのセミナーになっております♡

 

そして、お値段が破格です(笑)

 

なんと、1500円なんです!!!

(;>艸<;)

 

coubic.com

ご予約はこちらから!

 

 

まぁ、座学のみですが、

ここから先、こんな破格で

やることは中々ないと思います・・・。

 

うちのフィッティングセミナー、

足の特徴のみの内容で、5000円ですからね(笑)

 

 

今まで、

どーしよかっかな〜・・・。

って思ってたそこのあなた!

 

知りませんよ、このチャンス逃したら!!(笑)

 

また、終わったらその足で靴売り場に直行して、

今習ったことをすぐ試せるのも、

お店で受けるメリットですね♡

 

 

<内容>
・シューフィッティングとは何なのか。
・いつも同じところが痛くなる、その原因。
・足にフィットした靴には、どうすれば巡り会えるのか。
・店頭でどこをチェックすればいいのか。
・良い靴とはどんな物なのか?

※今回は座学のみで実際の測定や施術はありません。

 


【 日 時 】
①11/18(金)16:00~17:00
②11/18(金)18:00~19:00
③11/19(土)16:00~17:00

【開催場所】松坂屋上野店 本館7F お好みダイニング カトレヤ

【 定 員 】各回12名まで

 

 

それでは皆様のご参加お待ちしています♡

 

 

では、また!!

 

 

 

トレトレ青山本店の閉店に思うこと。

シンデレラシューズのぼすです。

 

今回、ショッピングアテンドのメニュー↓

coubic.com

をお選び頂いたお客様とお話をしていたのです。

 

ショッピングアテンドは、私がフィッティングの面とデザインの面を、両方考慮した上で店舗、またはオンラインショップにて下見を行い、合いやすい靴をお選びして靴選びのサポートをするというメニューです。

 

測定後にデザインの好み・価格・色や使用用途などを伺っていると、絶対にここにお連れしたい!というお店が頭に浮かびました。

 

それは、Tre's Tre's(トレトレ)青山本店です。

 

ここのお店は青山学院の前の青山通りを挟んで反対側の路地裏にあるお店でした。

小さな、ヨーロッパの一軒家風のお店で、一階・二階に、センスの良いインポートの靴がたくさん並んでいました。

 

f:id:sizu77:20161029183809j:plain

※写真はお借りしました

大手のセレクトショップでは扱わないようなちょっとマニアックなブランドだったり、人気のあるブランドでも、ちょっとエッジの効いたデザインを敢えてセレクトしたり。

「靴」という商品の魅力を存分に味わえるお店でした。

 

 

・・・・・そう。

過去形なのは、今年の8月に本店まで全て閉店していたのです。

一時は、大手商業施設にいくつも出店するほど多店舗展開をしていた時期もありました。

徐々に店舗が少なくなっているのには気がついていましたが、まさか本店がなくなるとは・・・・。

夢にも思っていなかったのです。

 

今回、お客様をお連れしようとHPを探していると、まさかの閉店の文字・・・!!

とてもショックを受けました。

 

 

そして、ああ・・・・、そうか。そうだよね。

もう、ここまで来ちゃったんだ・・・・、と。

今回の事を受けて、靴業界について色々思うことがありました。

 

 

 

日本での靴の平均単価は下がり続けています。

特に、高価格帯の靴が不調です。

(クリスチャンルブタンや、マノロブラニクなどの解りやすいブランドの靴は別ですが。)

 

3〜5万円位の価格で、ブランド名は有名じゃないけど、デザインに一目惚れして、予算とか頭からぶっ飛んで衝動買いしてしまうような、そんな心躍るような靴が昔は沢山ありました。

 

例えば、私はMICHEL PERRYという靴のブランドが好きでした。

今、あんまり日本のお店で見ません。(多分あるとは思いますが、昔ほどは見ない。)

ここの靴、3〜5万くらいしますが、本当に可愛かった。

f:id:sizu77:20161029184920j:plain

検索したらオークションで出てきました(;>艸<;)これの黒、昔持ってたんです・・・・!

15年くらい前のデザインですよ、これ。今見ても美しい〜♡

 

まぁ、MICHEL PERRYはトレトレで買ったわけじゃないですが、あのお店はそういう靴の宝庫だったと思います。

 

で、なぜそういう靴の売れ行きが伸び悩んでいるのか、というと。

もちろん所得の低減とかも大きく影響しているし、ファストファッションが入ってきて安い物を持つこと自体が恥ずかしい事ではなくなったり、いろんな理由があるでしょう。

 

でも、一つ影響しているのはフィッティングの問題です。

 

「どうせ、どんな靴を買ったって痛いのなら、安い靴でいいや。」

 

この言葉、私は施術にこられるお客様からよくお聞きします。

これってとても素直な考え方だと思います。

履けないものに高いお金を出したくない。当たり前のことですよね。

 

 

私がやっている「シューフィッティング」。

これが貢献できるのが、靴の単価だと思っています。

 

上記のように仰るお客様も、

 

「本当にぴったりの靴なら、長く履ける良いものが欲しい。」

 

とも仰います。

 

所得の低減ももちろん影響しているでしょうけれど、「どうせ何を買っても履けない物」という認識が薄れない限り、所得が上がっても靴の平均単価は上がらないと思うのです。

 

靴のお買い物って本来は、心が舞い上がるように素敵な気分になる筈なのです。

そう、洋服よりもトキメキます。

そんな体験がどんどん出来にくい市場になりつつあるんだなぁ・・・と、今回のトレトレ青山店の閉店を知り、改めて実感したわけです。

 

もう、待ったなし!くらいの状況まで来ているのかも。

フィッティングの普及、本当に頑張らねばなりません。

 

気合いれます。

 

では、また。

 

受講を迷われている方へ。【持ってくる靴の価格】

シンデレラシューズのぼすです。

 

 

うちの講座、「ものすご〜く気になって何回も文章を読んでいるけど、迷ってる・・・。」と言う方からご質問頂いたので、回答しますね。

こう言うのって、お一人質問されたら同じ疑問持ってる方は10〜100倍いると思うので…(-ω-;)

 

 

【手持ち靴の価格について】

シンデレラシューズの「調整」は、

 

”定価1万円以上の靴をお持ちください。”

 

としております。

この理由と、1万円以下の靴を持ってくるとどうなるかをご説明します。

 

まず昔にも書きましたが、価格の安い靴は強度が弱いために体重を支える事ができず、劣化が早いです。

 

 

劣化というと、革が破れたり、ヒールが折れたりと、目に見えて壊れているのを想像する方が多いと思いますが、それはもう”劣化”じゃなくて、”破損”です(-ω-;)

 

”劣化”は、主に靴の変形、ねじれとして出ます。

こうやって靴を平らなところに置いて後ろから見てください。

 

 

f:id:sizu77:20161017180334j:plain

 

靴自体が傾いてるのが解りますか?

この状態では調整はあまり効果を発揮しません。

すでに捻れているものに補正を行なうのは、難しい上に、もうここまで変形しているとこの後もどんどん変形していきます。かなりのスピードで・・・。

 

・まっすぐ立っていない状態での調整はとても難しい。

・やってもすぐに状態が変わるので効果が消える、または逆効果になったりする。

 

そういう事が起こります。

 

 

 

また、1万円以下の靴で新品です!

という場合、新品なら出来なくはないです。

でも、一万円以下の靴(いわゆる合皮で出来たケミカルシューズ)の寿命は、2〜3日に一回の頻度で履くと大体3〜6ヶ月です。

その寿命の靴に、高いお金をかけて調整しますか?(-ω-;)

 

私は勿体無い気がするんですよね…。

やっぱり調整するのであればある程度、数年履ける靴が良いのではないでしょうか。

 

どうしても!という場合はやりますが、あまりオススメでしておりません。(´△`)

ご検討下さいね!

 

 

ではまた。